私たちのテーマは、人と地球の安心を保つ為に、やるべきことを実行するです。私は前の仕事で人の安全を保つ活動を22年間にわたり実行し続けました。主に一般災害(火災、交通事故、公共で起きる事故など)の対応です。自然災害が発生した場合には、命を守るための初動対処の方法を学ぶ事を支援してきました。また労働災害を予防する為に、人の危険を感知する感受性を高め、人の意識を変えることで安全を保つ活動です。安全は人の体を守る方法を覚えると共に、人の危険意識を変えることが大切です。

安全を考えると次に安心に注目する様になります。安全は、安心な環境が構築維持される事で、より安全性が高まると考えています。安心な状態を維持する為には、人が暮らす環境について様々な方向より地球環境をスタディーする必要があると考えています。したがって安心を考える為にスタディする対象は、生命が生きる地球です。昨今、地球が変化し、偏西風の流れが変化し移動したり、大気が変わり気温が上昇したり、それらにより気象が変わったり、人が変化した事を感じるケースが増えています。我々は地球環境を良くスタディーし、環境の変化に人が順応する必要性が有ります。我々は生命が生きる地球環境に注目し安心できる社会環境の構築を目指し考え続けます。合わせて人の意識改善を行う事が、地球とそこに生きる生き物を維持し続ける事につながります。
下記の参考図書は、Amazonより購入できます。
地球誕生から現在までを学べる本です。図も多く早く理解することができます。
年代別で図と絵により解説し、人が知らない地球の歴史を学ぶ事ができます。